Japanese English

 

『インターネットをめぐる米国判例・法律100選<改訂版>』
土谷 喜輝/デイン河野/ジェリーメステッキー
/編著

2001年2月、ジェトロより出版されました。
ジェトロの本書紹介・購入ページは、こちら本書の概要として以下の「はじめに」をご覧下さい。
はじめに
20世紀最大の 発明の1つと言われるインターネットは、21世紀に入っても世界的に普及していくであろう。インターネットは、我々の日常生活の様々な面に変化と便利さを もたらすものである。ただし、その便利さの反面、一旦法的な紛争になると、前例のない未知の問題が生じ、また既存の法律論をそのまま当てはめたのでは妥当 な結論を得ることができない場合がしばしば生じるようになる。例えば、
国境のないインターネットから生じた法的紛争は、どこの国の裁判所で解決されるのか?
インターネット上で、署名もせずに、マウスのクリックのみによって行った契約は有効か?
ドメイン名は早い者勝ちで登録できるが、商標等の知的財産権の問題は生じないのか?
インターネット上のプライバシーはどのように守られるのか?
情報の内容作成に直接かかわっていないインターネット・サービス・プロバイダーの責任はどうなるのか?
など、多くの問題がある。1990年代後 半から、インターネットが爆発的に普及した米国では、上記のような問題に関し、判決例が積み重ねられてきており、また、新たな法律も制定されている。米国 では、「インターネットロー」、「サイバースペースロー」、「Eロー」などと呼ばれる法律分野が確立しつつある。インターネットにまつわる日本の裁判例 は、まだごく僅かであるが、今後のインターネットの普及により、その数は急増するものと予想される。その場合、日本においては先例のない問題ばかりである から、この分野で先を行く米国の裁判例や法律を参考にする可能性は極めて高い。したがって、米国の裁判例や法律を知っておけば、日本において今後起こるこ とが予想される同種の紛争に対する対処策や解決策を考えるのに役立つであろう。

上記のような視 点から、1999年12月増田・舟井・アイファート&ミッチェル法律事務所編訳「インターネットをめぐる米国判例・法律100選」を出版したところ、読者 から予想以上の反響があった。同書を出版してから1年が経過しただけであるが、この間に米国ではインターネットに関連する裁判例が多数出され、また新たな 法律も制定されている。そこで、このような新たな事例を紹介するため、出版社である日本貿易振興会(ジェトロ)のご厚意のもと、この度、改訂版を出版する こととなった。改訂版の出版に当たっては、初版に対して読者から寄せられた意見を反映して、大幅な改訂を行った。

主な改訂点としては、

判例編と法律編を分けた。
判決を理解するには、米国裁判制度の基礎的知識が必要となる場合があるので、これを簡単に説明した(序編第1章)。
判決や法律原文へのアクセス方法を説明した(序編第2章)。
新たな判例、法律を54件入れ、内容のアップデートを図った。
初版に掲載されていた判例、法律についても、その内容を全面的に改定し、読み易くした。
専門的な法律用語やコンピュータ用語については、巻末に用語解説を設け、説明を加えた。

本書が、読者の方々にとって、インターネットに関連する米国の法律問題の現状、および日本の将来の法律問題を検討する上で、いくらかでも参考になれば幸いである。
2001年1月
弁護士 土谷 喜輝
弁護士 デイン 河野
弁護士 ジェリー メステッキー

戻る

PageTop